フィールドセールス
Sansanのプロダクトと募集要項

営業DXサービス「Sansan」
プロダクトの概要とフィールドセールスのミッション
営業DXサービス「Sansan」は、顧客との出会いの証である接点情報と営業・マーケティング活動に最適な企業情報を組み合わせて活用できる「営業を強くするデータベース」です。すでに国内では8000件以上のご利用実績がありますが、ここからが第二成長期。
日本から世界を代表する企業となることを目指して、より多くのお客さまに当社サービスの価値を届けていくことが当社営業のミッションです。これまでの当たり前を覆し、企業の価値観を変える瞬間を自身のキャリアに刻みたいという方をお待ちしています。
具体的な業務内容
- インサイドセールスがセットした商談を行い、新規顧客の開拓や既存顧客の深耕を行う
- 初期商談〜受注までのプロセスの最適化
- 提案資料、見積書作成
- 担当者とのリレーション構築、業務改善提案(営業責任者、経営企画責任者、役員などに提案する機会が多いです)
- 決裁者へのプレゼン(経営陣が決裁者となることが多いです) ※ポジションについては、選考を通じて適正と希望を踏まえ、他ポジションを打診する場合もあります。
営業DXサービス「Sansan」の募集要項
ソリューションセールス

インボイス管理サービス「Bill One」
プロダクトの概要とフィールドセールスのミッション
「Bill One」はあらゆる請求書をオンラインで受け取り、企業全体の請求書業務を加速するインボイス管理サービスです。
2023年6月には法人カード「Bill Oneビジネスカード」の提供を開始し、フィンテック領域にビジネス領域を拡大しています。
このプロダクト専任営業として、ソリューションセールスをお任せします。
Sansan株式会社はBill One以外にも複数のプロダクトを提供しています。このため、顧客となるエンタープライズ企業ごとに「アカウント担当」がおり、その企業への総合的なアプローチ戦略を検討します。
本ポジションは各アカウント担当と連携してBill Oneに特化した商談を行います。
具体的な業務内容
- インサイドセールスがセットした商談からの案件創出
- 初期商談〜受注までの案件コントロール(社内のアカウント担当や複数関係者も巻き込んだハンドリング)
- 経営課題・業務課題ヒアリング、課題解決手段のご提案
- プロダクトへのフィードバック
インボイス管理サービス「Bill One」の募集要項
ソリューションセールス
セールス[法人カードサービス 責任者候補]
クレジットカードによる経費精算業務の効率化を提案する新規事業(法人カードおよび関連するソフトウェアサービス)の営業をリードします。
パートナーセールス
Bill Oneのさらなる事業成長のために、新たなチャネルの開拓や受注までのフロー構築を担います。
プリセールス[エンタープライズ向け]
システムの構築や運用などのITに関する専門知識を生かし、営業とともに受注を目指すポジションです。
さらに理解できるコンテンツ
「自分の意思で人生を選択したい」という想いからSansanへ。キャリアの幅を広げる経験が得られた
どんな選択をしたら後悔のない人生を歩むことができるのか。これは誰でも一度は考えたことのある永遠の問いかもしれません。今回話を聞いたのは、大手の人材系企業からSansanへ転職した寺嶋です。自分の人生を自分で選択するために転職を決めたという寺嶋が、転職という人生の節目にSansanを選んだ理由とそこで得た経験を聞きました。
フィールドセールスと関わりが深い部門のコンテンツ
Sansan株式会社について
Q&A
採用について
過去に選考を受けたのですが、再びエントリーすることは可能ですか?
可能です。選考時期やポジションに関わらずエントリーをお待ちしています。
複数の職種にエントリーすることは可能ですか?
可能です。並行して選考することもできますので、ご要望ください。
選考のプロセスについて教えてください。また期間はどれくらいかかりますか?
書類選考→面接3回→内定を想定しております。※変更の可能性あり。
内定後、別途ご条件提示の面談を実施いたします。選考期間は平均1か月程度ですが、ご希望により調整が可能です。
オンラインで選考を受けることは可能ですか?
可能です。オンライン or ご来社についてはご希望に合わせて調整いたします。
制度・評価について
有給休暇について教えてください。
初回は入社月に応じて、入社日に付与されます。
2年目以降は、毎年4月1日に一斉付与します。勤続年数に応じて付与日は増加し、60日を限度として積み立てが可能です。
評価制度について教えてください。
「ミッショングレード制」を採用しています。期待されている役割に応じて等級(グレード)を決める制度です。
出産や育児についてサポートする制度はありますか?
小学校6年生までの子どもがいる社員が仕事と子育てを両立できるように、育児をサポートするためのサービス利用に対して補助を受けられる「OYACO」という制度があります。
詳しくはこちら
社内異動はありますか?
あります。半期に一度、社内公募による異動を実施する「Jump!」という制度もあります。
家賃補助はありますか?
自宅の最寄り駅が本社近隣の対象駅(※)の場合、家賃にかかる費用の一部が補助される「H2O」という制度があります。
エンジニア・研究開発・クリエイター職の場合は出社頻度を週1、週3出社を選択できますが、週3出社を選択した場合には制度の対象となります。
※対象駅(渋谷、表参道から2駅以内。埼京線、湘南新宿ラインを除く)
渋谷/表参道/中目黒/代官山/三軒茶屋/池尻大橋/駒場東大前/神泉/広尾/恵比寿/目黒/原宿/代々木/代々木公園/明治神宮前/北参道/乃木坂/赤坂/外苑前/青山一丁目/永田町
語学学習を支援する制度はありますか?
グローバルな事業成長を後押しするための社員の言語学習を支援する「OCEAN」という制度があります。英会話のレッスン費や受検料、英語学習に必要な雑誌・アプリなどの購入費などが対象です。
また、日本語学習に意欲がある外国籍社員は、日本語能力試験の受験料や日本語レッスン代の補助を受けられます。
関連リンク
Sansan株式会社コーポレートサイト
Sansan株式会社は、「出会いからイノベーションを生み出す」をミッションとして掲げ、営業DXサービス「Sansan」と名刺アプリ「Eight」、インボイス管理サービス「Bill One」などを提供しています。
Sansan株式会社 中途採用サイト
Sansan株式会社の採用に関する情報を提供しています。採用に関する情報に加え、社員のインタビューや社内制度などについても詳しく紹介しています。
mimi
メンバーインタビューや社内制度の紹介、会社のニュースや社員によるコラムなど、Sansanの人・組織・カルチャーの情報を発信しています。
Sansan公式note
「さまざまな私たちの取り組みをストーリーで伝える」をコンセプトに記事発信をしています。